RPGからスポーツ・音楽まで、PSPソフトが格安・激安です。Amazonランキング順にレビュー付きです!

PSPゲームソフト格安

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
ロールプレイング
アクション
格闘
シミュレーション
シミュレーター アドベンチャー ノベル シューティング レース パズル・クイズ 音楽 スポーツ
サブカテゴリ
    PSP
   シミュレーション
   恋愛
   育成
   経営
   戦略
   シミュレーション(その他)



特集
   スクウェア・エニックス
   セガ
   ファイナルファンタジー



◇このサイトはAmazon.co.jpと連携しています。ショッピングカートはAmazonのものを利用しています。
◇販売事業者はAmazonとなりますが、商品選定等についてのお問い合わせがありましたら、フッターにありますメールリンクからご連絡下さい。



**お店のPR**
<相互リンク>
AmazonMall0
AmazonMall2
AmazonMall3
AmazonMall4
AmazonMall5
AmazonMall6
AmazonMall7
AmazonMall8
TomatoChips
MensWathch
LadysWatch
ShopResort
PremMarket
PremShop
SavePrice
限定ミッキー腕時計
オイルキャンドル
OMEGA格安
海外ブランド財布格安
グッチ格安
ブルガリ格安
プラダ格安
コーチ格安
お祝いに胡蝶蘭
逸品堂Mens支店
逸品道Ladys支店
羽根布団10点
羽根布団8点
AkiraZon
AmazonMall001
AmazonMall002
AmazonMall003
AyaZon
声優Zon
USBjunky
PC_LIFE
あかちゃんのおもちゃ
エレキギター
電車のおもちゃ
浄水器屋
何でも収納屋
電動工具屋
ラジコン屋
はんこ屋
防災防犯屋
サイエンス屋
ミニカー屋
ケース売り屋
G-SHOCK堂
kinsen.com
usb.kinsen.com
SavePrice

AmazonMall012
AmazonMall013
AmazonMall014
AmazonMall015
AmazonMall016
AmazonMall017
AmazonMall018
オススメ腕時計
オススメ羽根布団
オススメ!ミッキーマウス腕時計
オススメMP3プレーヤー
オススメ美容器具








 

シミュレーション

アイテム一覧
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
ザ・シムズ2 ペット ワンニャンライフ コーエー定番シリーズ 三國志VI 大戦略VII エクシード EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 新千歳 コーエー定番シリーズ 信長の野望 将星録 R-TYPE TACTICS 勇者のくせになまいきだ。 KOEI The Best 雀・三國無双 大戦略ポータブル Genki the Best EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 那覇
ザ・シムズ2 ペット ワンニャ.. コーエー定番シリーズ 三國志V.. 大戦略VII エクシード EA BEST HITS ぼく.. コーエー定番シリーズ 信長の野.. R-TYPE TACTICS 勇者のくせになまいきだ。 KOEI The Best 雀.. 大戦略ポータブル Genki .. EA BEST HITS ぼく..

  1  2  3  4  5  6  7  8  9 
4 / 9


ザ・シムズ2 ペット ワンニャンライフ

[ Video Game ]
ザ・シムズ2 ペット ワンニャンライフ

【エレクトロニック・アーツ】
Sony PSP
発売日: 2007-01-18

参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
ザ・シムズ2 ペット ワンニャンライフ
 
カスタマー平均評価:  3
はじめて買ったシムがPSPのコレなんですが、私は普通に面白いと思いますe 皆さんの評価で買うかどうか悩んでたのですけど、いざ買ってみたら普通に面白くてハマりましたi確かに起動するまでに少々時間がかかりますが、私にとっては特に苦になるほどには感じませんでした。eむしろ初心者の私にとってシムを理解するのに丁度いいくらいです(* 面白い!
まぁ、このゲームをプレイしてみて思ったのは、ロードが非常の長い、ゲームソフトを起動させてゲーム開始まで、5?6分はかかります、僕場合ボタン一つ押すだけで5?8秒弱のロードがありました、
自分家から別の場所までの移動は1分?3分くらいかかります、

良い点は
グラフィックが綺麗ぐらいしかありません、{僕はですが} あまりにも・・・
創作願望・宇宙猫・ロボット猫・ペットに服を着せられるなど新たな要素があり、
PC版のペットライフのデータを持っていても楽しめてます。
PC版ではいつも対象をクリックして指図する操作しかしたことがなかったので、
PSPで シムをアナログパッドで自分で動かせる感じがすごく新鮮でした。
ロードは長めだけど、私はそんなに気になりませんでした。
良作だと思います。 買ってよかったです。
PC版は遊んだ事がないのですが興味あったので、PSP版のこちらを購入。
感想は「ロード地獄」の一言に尽きます。決して大げさではありません。

ソフトを入れてからメーカーロゴ等が表示され、いよいよタイトルロゴが出てきたと思ったら・・・待てども待てども全くメニューが出てこない。
あまりにも長く画面が変わらないので故障かと思いましたが、右下の砂時計マークはくるくる回っているし。
やっとメニューが表示された時は「こんなにロード長いの!?」と驚きました。測ると約1分。
ちなみに砂時計マークと言っても『あとこれだけ時間がかかる』という目安表示ではなく、単にロード中であることを示しているだけで、ただ終わるまで待つしかありません。

気をとりなおし、操作方法を覚えようとチュートリアルを選ぶと、また待つ事1分…
チュートリアル中は短いロードなのですが、それがかなりの回数でイライラします。
本編もチュートリアルの時とロードは同じ状態。キャラもスムーズに行動をしないし。(この点はシムズの仕様なのか、PSP版だけなのか判りませんが)

今まで私は「ロードがひどい」と言われるソフトでも気にならなかったので、こちらのレビューを読んだ時は「少し気になる程度かな」と思っていましたが、本当にこれはキツイですね。

ゲーム自体は、私自身ストレスがひどくてゲームを進められなかったのでわかりませんが、きっと面白いんだと思います。
これ今年発売されたみたいですが、もっと以前からロード短縮工夫したソフトも出ているのに、正直この質でよく発売したもんだなと思います。 ひどいロード
ロード・フリーズ・処理落ち。
これに尽きます。

まずロードの長さについてですが、主に『起動画面』『タウン画面』『公園への移動』で一分ほど待たされます。
とはいえPC版・PS2版など色々プレイしている私としては我慢できる範囲で、とくに公園では何度も足を運ばなくていいよう、シムの生活に必要な欲求を手軽にまかなえるようになっています。セーブこそできませんが、やろうと思えば公園で生活できるほど。
ロードの負担を減らす配慮が見えました。

次にフリーズ。
これもPC版と違って、いったん近所画面にもどってもう一度家に入りなおすと動くようになっています。めんどくさいですが致命的バグではないのが救いです。

最後に処理落ち。これ鬼です。最、悪、です。
ブッツンブッツンとぎれる。
動作環境の足りないPCでシムをプレイしても、ここまで見事にブツ切れにはならないんじゃないでしょうか。
最初プレイした時はわが目を疑いました。メモリの増設もできないPSPでどうしろと。
これだったら画面のクオリティ下げてでもスムーズに動かすべきなんじゃないかと思います。
色々ままならない事はありますが、この処理落ちほどではありません。
これがなければ個人的には最高のゲームでした。 動作が最悪!!

コーエー定番シリーズ 三國志VI

[ Video Game ]
コーエー定番シリーズ 三國志VI

【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2007-12-27

参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,417 円(税込)
コーエー定番シリーズ 三國志VI
 
カスタマー平均評価:  5
いまや、KOEIの三国志シリーズも数字にして10を超える大作となったが、
試行錯誤を重ねていった結果、同じシリーズでも作品毎に、性格は異なっている。
特に、本作(6)は旧作から大きく変わったと思う。

■PSP定番シリーズへの評価
PSP三国志定番シリーズでは、5?7を再収録している。

昔のシリーズに忠実でシンプル、テンポ良く進むのがウリだが
陣形システムの採用など、斬新さもある5。

武将個人の性格や相性、武将の能力値変化、セミリアルタイム制の戦闘など、
目新しい要素を多く導入、よりリアルになった6。

君主プレイから武将プレイへ。シリーズ派生の大きな分岐点となった7
(私はまだ7はやっておりませんので、このぐらいしか書けませんが)。

個人的に、5・6・7は三国志シリーズにおける分岐点の前後だと思っている。
私は、この三作がお手軽価格で体験できる事を評価したい。

■本作(6)に対する評価
まずは、セミリアルタイム制となった戦闘。
リアルタイムが苦手な私でも楽しめる程度の難易度で、
プレイヤーの作戦次第で結果が左右される要素が強く、面白いと思いました。

他、武将個人の夢など、
君主と武将間、ひいては武将同士の相性にまで個性が現れるのは良かった。
年齢ごとに武将の能力値が変化するのはリアルですが、難しいかも。

新要素を多く導入し、挑戦のある意欲作だと思いますが
それだけに、6以前の旧作から親しんできたユーザーには
好みの分かれる作品かもしれません。


最後に、レビューのご購読、ありがとうございました。 新シリーズの息吹を感じさせる意欲作

大戦略VII エクシード

[ Video Game ]
大戦略VII エクシード

【システムソフト・アルファー】
Sony PSP
発売日: 2008-05-22

参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,602 円(税込)
大戦略VII エクシード
 
カスタマー平均評価:  3.5
みなさん、これはGAMEではありません。
1、時間が長い(1ゲームの)
2、相手が強すぎ
3、BGMがくそ
4、リアル感がない
5、「三次元マップシステム」と言いはれるほどすごくない
大戦略VII エクシードは買わないほうがよいでしょう。
もし買ってしまったら、売りましょう。
くそゲーにしては3000円前後で売れるので。 
とてもひどい
今までPSPでは大戦略ポータブルをずっとプレイしてたんですがあまりに単純で初心者向けの作りだったのでこちらの大戦略エクシードの方を購入してプレイしました。

印象は硬派で非常に戦略的に難しい内容になってます。
空中と地上が分かれてるのが任天堂DSのファミコン・ウォーズDSの印象がありますが攻略の難しさはPSPのこの大戦略の方がシビアです。

ポータブルでの簡単で飽きてる方にはエクシードを挑戦するのもいいと思います。
戦略性には非常に厳しいけどやりがいはあります。
大苦戦するけどハマル面白さです。
ただPSPの小さい画面だと兵器の情報がよく把握しにくい感じです。

難しくなった分やりごたいがあるのでお勧めできる作品ですね。
マップもポータブルよりも広くなってるしクリアマップの種類も豊富で多いです。
大戦略の初心者は攻略するのは難しいと思いますのでよく検討してポータブルを先にプレイしましょう。
個人的には攻略が難しいエクシードの方が好みに感じました。 本格的な大戦略ゲーム
中毒性が高いです。あっという間に時間が過ぎます。
シナリオの数が多いのですが、いろいろテーマが異なっていて
飽きることは無いです。どのシナリオも序盤は劣勢なのですが、
知恵と工夫で優勢に逆転する瞬間に何とも言えない醍醐味を
感じます。時間を忘れさせてくれる=ゲームの良し悪しの基準
とするならば5点満点のゲームです。 中毒性高し
内容はみなさんが書いてあるようにハマれる方にはハマれておもしろいです。
しかし、このPSP版で言わせてもらうと、チュートリアルなどの字がつぶれていてまともに読めません。
製品版を最終的に確認していないのか、確認した上で、なおすのが面倒だからまあいいや、なのかわかりませんが、
読めなくてははじまりません。もっとも大戦略に慣れた人にはルールがわかってるので字なんて読めなくても
いいのかもしれませんが、わたしは初心者で、楽しみに買ったのに非情に残念でした。

この会社のゲームは、ゲーム自体は目のつけどころが他の会社にはなく、とても興味をひかれるのですが、
内容ではなく、ティルナノーグにも言えることですが、ソフトとして商品化する技術が微妙だと感じます。
もう少し内容の良さを大切にできる製品作りをお願いします。 字がつぶれている。内容以前に移植が微妙
昔からの大戦略ファンとして、携帯機でここまで出来るようになり嬉しい限り!
睡眠時間を削って布団の中で遊んどります。
一人用はリアルタイムでなくターン制で、大戦略シリーズを知っている人にとっては
特に取説を熟読しなくても始められると思います。
以下に、

ポータブルと比べてのいい点。
・戦艦や潜水艦、航空輸送機など、兵器の数がかなり増加。
・搭載する武器も1?3種類のパックから選ぶことが出来る。例えば、空中戦専門の
 戦闘機に爆弾を搭載したりするとかなり強くなったりする。
・なつかしのアイランドキャンペーン含め、マップ数と1マップの広さが格段に増加。
・階層の概念と、移動後の向きの概念による戦略性の向上(向きによって攻撃率が変
 わる。後ろからいきなりやられたら辛いが・・・)
・マップの拡大、縮小、視野角度変更ができる。
・まだやっていないが、マップエディタによるオリジナルマップ作成可。

これはどうかな?と、とまどう点
・PCやPS2で慣れている人はともかく、階層の概念に最初はとまどう。敵ヘリに攻撃
 できると思ってF?15で近づいても、敵が着陸してて攻撃できなかったり。
・索敵が絶対に必要である。つまり、常時ポータブルで言うところの「夜」の状態。
 よって、ポータブルよりやりにくい(スリルがある、とも言える)。
・戦略が複雑なせいか、敵COMの思考が遅く思うことがある。
・占領した工場では部隊生産できず、生産は首都周辺と近くの空港のみ。これが終盤に
 敵をたたみかけたい時に、敵首都近くの工場や空港で部隊生産できないため、部隊が
 満身創痍で弱っていたりして辛い。
 ただしヘリの補給が「町」でも出来たりする。
・PS2の移植として考えた場合、文字の大きさもそのまま縮小された感じなので、
 細かい字がかなり読みにくい(例えば搭載可能なユニットの種類が何か、など)。
・ユニットは移動場所決定+方向決定+攻撃/占領決定、という流れだが、一度移動
 してしまうとキャンセルできない。よって敵に攻撃を仕掛けるときなど、あわてて
 やってしまって後悔することがしばしば。
・キャンペーンモードは部隊作成が出来ず、初期設定の兵力(+前マップの残存兵力)
 で戦わねばならず、あるマップまで到達したとき、その戦いで搭載艦が突如敵国の
 潜水艦に沈められたりするともうにっちもさっちも行かなくなった。前のマップで
 無傷でいかないといけないくらいの、厳しい難易度に遭遇する。

と、色々難点は出てきますが、どっぷりハマっているのは確か。
ポータブルはそれなりに出来が良くて好きだったのだが、ポータブルに対し、エクシ
ードはお手軽というより真剣といった感じで取り組んでます。
私としてはPCやTVのまえに居ずとも、電車でもトイレでもどこでも出来るという
点でうれしいですけど。
おすすめです。 大戦略ポータブルと違う点

EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 新千歳

[ Video Game ]
EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 新千歳

【エレクトロニック・アーツ】
Sony PSP
発売日: 2009-03-05

参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 新千歳
 
カスタマー平均評価:   0

コーエー定番シリーズ 信長の野望 将星録

[ Video Game ]
コーエー定番シリーズ 信長の野望 将星録

【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2008-04-24

参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
コーエー定番シリーズ 信長の野望 将星録
 
カスタマー平均評価:   0

R-TYPE TACTICS

[ Video Game ]
R-TYPE TACTICS

【アイレムソフトウェアエンジニアリング】
Sony PSP
発売日: 2007-09-20

参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
R-TYPE TACTICS
 
カスタマー平均評価:  4
予想以上に面白くできていると思う。

今までのR-TYPE(アイレム)作品で生み出されてきた資産をうまく活用し、
R-TYPEファン、シミュレーションファン双方が楽しめるレベルになっている。
しかし、それだけに「惜しい」と感じる点も多かった。

戦闘時の3D描画はロード時間が少々気になった、波動砲5機一斉射撃は見物なのだが…。
FINALの膨大な機体数と比べるともう少しユニット・武器を登場させて欲しかった。

もはやシューティングで新作が出ることはないのであろうが、
この作品のような形で是非とも続けて欲しいものである。
Rの系譜を絶やさせてしまうには惜しいと感じる「良作」であった、続編希望。 「良作」という言葉がピッタリ当てはまる作品
名作シューティングがシミュレーションになりました。私はあんまり期待していなかったのですが、1日1ステージを目安に遊ぶくらいハマってます。システム面がスパ○ボなどとは違うためちょっと手惑うかもしれませんが、慣れれば攻略もサクサク進みます。良いところ・戦闘シーンはポリゴンで映像キレイ・機体が多い(ファイナル経験者にはちょっと少ない)・クリア後のオマケが結構良い・ストーリーが解りやすい(バイドの謎が明らかに…)悪いところ・ちょっとロード長い・波動砲強すぎ・一気にやると飽きちゃう等々でしょうか。特にクリア後がかなり良いです。迷っているなら買ってみてはいかがでしょうか? 今までと違う
購入してしばらくプレイしてみましたが
思ってた以上にハマってます。資源や物資を
捕獲し新たなユニットの開発や放棄された基地の
占領による戦略性など、かなり本格的なゲームシステム
でステージ数も多く飽きのこない作りがいいですね
どうしてもR-TYPEというとシューティングのイメージが強かったのですが、
この新たな発想はいいですね、ただサクサク進められ面白いのですが
もう少し敵が強くてもいいような気がします。
あと波動砲が右方向にしか撃てないのがほんとに残念です。
方向性の概念とかあると良かったのですが次回作とPS3版
の発売を節に希望します。そうそう個人的には音楽がすごく
気にってます。宇宙空間の荒涼とした雰囲気を醸し出す幻想的な曲
荘厳なクラシック調の曲、悲壮的な曲等などGSMもゲームの雰囲気を
盛り上げる重要な物なので聴いてるだけでも楽しめます。
最後にバイド側でもプレイ可能ですがこれは
1度クリアしないとプレイ出来ないみたいです。
気に入りました。面白いですよ
索敵機で索敵範囲を広げながら敵を撃破していくSFシミュレーションゲームです。
ミッションをクリアすると前ミッションで稼いだ資源により、現ミッションにて
開発可能になる機体を資源分追加できて戦略の幅が広がります。
難易度はさほど高くないので、シミュレーションが苦手な私でも楽しめています。
気になるのは、全体的にロード時間が長いことです。戦闘アニメーションをオフ
にすればいいのでしょうが、このゲームの持ち味の「R-TYPE独特の雰囲気」が半
減してしまいそうなのでオンにしてプレイしてます。新型PSPでもこのロード時
間は結構キツい・・・
後、音楽も良くないです。

でも、ゲーム自体は面白いと思うのでシミュレーションが好きならば買って損はな
いと思います。 なかなか
横スクロールシューテングがシュミレーションになるなんて これはハズレかな?と思いつつ
以外にも周りの評判を聞く限り良い評価ばかりで、悪い評価を聞かないではないか?
周りに乗せられつつ購入してみると、これは不思議・・・いままでのシュミレーションとは比にならないほどシュミレーションではないか!?
ほかのシュミレーションみたいなBGMやアクションが無く地味でもあるが、その辺がR?TYPEとしての不気味な世界を演出していてファンにはたまらないのである。
戦闘シーンごとにアニメが入るのだが読み込み時間が遅めなため☆4にしました。
アニメOFFにもできるので普通にSLGがやりたい人にもお勧めです。 より本格的なSLG

勇者のくせになまいきだ。

[ Video Game ]
勇者のくせになまいきだ。

【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-12-06

参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格:
勇者のくせになまいきだ。
 
カスタマー平均評価:  4.5
けっこうおもしろいです。最近クリアしました。
ステージごとに勇者の強さが格段にあがっていきます。ラストは反則です笑
ですが、ダンジョン作りを考え、魔物をうまく使えば勝てます。勇者が魔法を使うと、
周りの土に魔分が溜まるので、勇者の動き自体も戦力になります。
いかに勇者をコントロールすかがポイントです。うまくいけば、中盤の勇者なら入り口で倒せます。ラストは無理ですが笑

途中でセーブはできないので、根気良くプレイするしかないのですが、全体として短いのであまり気にならないです。そしてうまくいかない場合は、最初が悪いので、やり直すほうが賢明でしょう。

何回もやり直したくなるパズルゲームです。 何度も挑戦したくなる。
「穴を掘ってダンジョンを作り、モンスターを生み出し地上から攻めてくる勇者を退治する」
このシステムは面白そうだと思ってみて買ってみたところ、実際そうではなかった。

まずシステムについて
壁を掘るとその養分に応じた強さのモンスターがでてきて、後は勝手に動いて勇者を倒してくれるがモンスターの動きに腹が立つ。
勇者に攻撃されているにもかかわらず移動を続けるモンスター(攻撃して欲しい)
そして攻撃され続け死亡。
下手すればこれの繰り返し。

魔王も勇者に捕まった時、何か反撃するかと思いきやそのまま連れて行かれるだけ。
デカイ口たたいてアドバイスするだけのキャラ。
正直いらない。

次にセーブについて
普通のゲームの場合は(RPGならレベルとかアイテムとか他etc・・・)セーブして後日ロードすれば途中からプレイできる。
今の状況(ダンジョンの形やモンスターの数)をセーブできてまた途中からプレイできると思っていたがそうではなかった。
「ハイスコア」「プレイした回数」などがセーブされるだけである。
ステージ1からラストステージまでノンストップで行かなければならない。
セーブ機能の意味なし。

現在2が発売されているが私は買おうとは思わない。 個人的には低評価
"ダンジョンを掘っていく2Dゲーム"と言えばかつてのAZITOシリーズ(PS)などを思い出す方も多いと思いますが、この「勇者のくせになまいきだ」では(前述のAZITOシリーズと比べるとシステム的にはシンプルながらも)剣と魔法とスライムなどいわゆるRPGの世界観を見事に融合させ、とても楽しい独自の雰囲気を作り上げていると思います。

システムの肝は食物連鎖。中学校の授業でならったアレです。例えば植物がいれば草食動物がいて、草食動物がいれば肉食動物がいるように、このゲームでも食物連鎖に習ってダンジョン内での生態系を作り上げ、勇者たちを迎え撃ちます。綺麗なピラミッドができてないと、上位モンスターが餓死してしまいますし、かといって下位モンスターばかりだと強力な勇者には太刀打ちできません。そう言った意味でモンスターの生態系を築き上げていく緻密なゲームといえるでしょう。

コツさえわかると(答えの解ってしまったパズルを解くように)、最初のころがウソのように簡単にクリアできるようになります。何周もクリアできたようなプレイヤーにとっては少々物足りない内容になるのもまた事実です。次回作の「or2」では捕食関係やモンスターの種類など、より複雑により膨大なものになってもらいたいです。次回作への期待を込めて敢えての4つ星。
良作
今年の上半期に多分一番ハマりました。

普段からRPGが好きですが、たしかに魔物の視点で見ると勇者一味は生意気過ぎます。回復魔法使うなんて当たり前のことなんですが、こうして使われる立場になるとかちんときたり。そんな『国産RPGにありがち』なパターンを見事逆手に笑いのネタにしていくブラックなユーモアがたまりません。

ちまちまダンジョンを掘り続けるだけと言えばそうなんですが、これはホントに奥が深いです。うまく食物連鎖とモンスターの位置を計算しようとすればするほどめちゃくちゃになり、あっさり負けてしまうことも多々ありましたが慣れてくるとコケだけで勝てないか、とか、欲が出始め、気がつくと軽く中毒になっています(笑)。

とにかくゲーム好きならハマることは間違いないと思いますので是非多くの人にプレイしてほしいです。ちなみに2は8月発売かと思ってましたが10月に延期なのでしょうか?早くプレイしたいです。 勇者、マジでなまいきです!
PSPを買って何年もたってやったゲームはモンハンだけ。 それも売って面白いゲームもその後合わず音楽聞いてPCが使えない時にネットするたげのPSPついに日の目を浴びます!体験版だけで何回やったんだってくらいやりました。このシュールな感じと魔王サイドが主役な感じがたまらないしかもBEST版も出るとなりゃ体験版だけで悩んだ人も買いで! 体験版をしてみて

KOEI The Best 雀・三國無双

[ Video Game ]
KOEI The Best 雀・三國無双

【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2008-04-24

参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
KOEI The Best 雀・三國無双
 
カスタマー平均評価:  4
PSPでの麻雀ゲーム購入はこれで4本目ですが・・・
初起動時の予想・・「麻雀格闘倶楽部?全国対戦版?」みたいに段々手強くなるのかな?
現在・・・AC版「麻雀格闘倶楽部7」の「COMプロ戦」並に手強いやん(; ;)ホロホロ

と勢いで打つとえらい目にあうほどの難易度です。

購入検討しておられる人はご注意ください・・・
覚え立ての初心者にはとてもキツい難易度です。
腕を磨くなら「麻雀格闘倶楽部?全国対戦版?」を
憂さ晴らしなら「ちゅーかな雀士てんほー牌娘」か「アイドル雀士スーチーパイ4」
手応えが欲しいならこれという具合に選んだ方が良さそうです・・

それでも★4つ付けた理由は『腕を上げるスパルタソフト』としての評価と
デモが軽く笑えるとこに付与しました。 なめてかかって返り討ちに・・・(; ;)ホロホロ

大戦略ポータブル Genki the Best

[ Video Game ]
大戦略ポータブル Genki the Best

【元気】
Sony PSP
発売日: 2007-02-22

参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,888 円(税込)
大戦略ポータブル Genki the Best
 
カスタマー平均評価:  4
 与えられた条件下で、いかにして『勝利』を得られるかを楽しめます♪
限られたターン内で勝つためにはどうしたらいいかとか、自分の戦略・戦術がどれほどなのかを試せる、面白いゲームです。
 ただ、コンピュータはあまり頭がよろしくなく、ねばりもないので、ただ勝つだけなら物量戦法だけで勝ててしまいます。
 ですから、「3ターンは何もしない」、「飛行ユニットは使わない」、「占領はしない」など、ハンデをあげたりして、「こんな不利な条件でも勝てるのか!?」っていうのを楽しみましょう。 ワナにかける
序盤貧乏で生産種類が少ないうちは部隊の育成が大変である。
対空兵器が高額過ぎる。
航空機の燃料搭載量の設定がかなり変(少なすぎる)
攻撃した相手を全滅させないと経験値が得られない設定が納得出来ない。
深夜の遭遇戦?だったかな、意味無く進軍路が狭いマップがある というか
やる気が失せるようなマップがある。
敵の待ち伏せ(初期配置)がズルいと言うか十分な策敵が出来ない内はひどい被害を受けやすい。
しかし、この手のゲームが好きな方は十分にハマる事が出来るとは思う。
大戦略としては???
とにかく面白かったです!しかし自分的には戦艦などもあった方がいいと思いました。とにかく戦略系ゲームの初心者にはおすすめです。 面白いけど…
PCを中心に展開する戦略シミュレーション「大戦略」のPSP版。

携帯ゲーム機版ということで、艦船ユニット、
兵器の方向・燃料の概念が無く、
兵器も各ユニットにつき一種類であり、
PC版に比べると全体的にかなり簡略化されている。
元が相当に複雑だったのに比べ、
初心者でも大分取っ付きやすくなっており、
また敵勢力の思考などもかなり速く、ストレスは少ない。

ストーリーは自らの所属する勢力によって
変動していくので何度も遊ぶことができ、
ユニットの持ち越し、成長も可能で飽きづらい。

続編も出ているが、バランスに関しては初代である
こちらの方が優れていると言われている。
シリーズ入門編としてもお薦めの一本。 お手軽戦略ゲーム
大戦略シリーズは初めて遊びました。序盤しか遊んでいないので、間違えていたらゴメンナサイ。シナリオモードは一応ストーリーがあるのですが、傭兵部隊ということで味方につく相手によってストーリーが変わるようです。作戦失敗しても、ストーリーが変わるのかわかりませんが先に進みます。クリア条件に限られたターン数があるのですが、指令部を占領する作戦では部隊を大事にしようとして守備的に進めると限られたターン数でクリアできないし、限られたターン数でクリアしようと攻撃的に進めるとある程度の部隊の犠牲が必要です。それによってクリア後の評価でSが取れなかったり、経験値によって進化や性能アップする前に部隊が犠牲になることも。なんとなく急かされながら遊んでいる気分でした。どの兵器も武器が1種類ですが、戦闘機とヘリと戦車にはミサイルや主砲以外に機銃があれば良かったです。歩兵相手にミサイルや主砲はやり過ぎな感じです。見方のCOMが無駄に数だけで攻めるので、狭い所だと味方のCOMの部隊のせいで思い通りに移動できない時があります。味方のCOMと基地や補給車を共同で使用できたら良かったです。あと味方のCOMが歩兵いるのに早く占領してくれない時があり、イラつくこともあります。空中補給機がないみたい(?)で、基地の近く以外ではヘリ以外の飛行部隊は活躍できません、と言うか使えません。墜落します。陸の部隊と空の部隊で1つのヘックスを利用出来ないです。いろいろ不満な部分を書きましたが、PSPの中ではたぶん唯一の戦略シミュレーションなので、それ系のゲームが好きな人には楽しめると思います。特に厳しい条件で遊びたい人に。自分のターンであればいつでもセーブできるので、ちょっとの時間でも遊べます。遊び始めると好きな人は止まりませんが。船や戦艦が登場しませんが、自分的には気になりませんでした。 急かされる感じ…

EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 那覇

[ Video Game ]
EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 那覇

【エレクトロニック・アーツ】
Sony PSP
発売日: 2009-03-05

参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,587 円(税込)
EA BEST HITS ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 那覇
 
カスタマー平均評価:   0


  1  2  3  4  5  6  7  8  9 
4 / 9



Copyright © 2009 PSPゲームソフト格安. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月8日(水)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク